「松乃家」さんに
行ってきました!
昔ながらあるうどん屋さんで、丼が人気のお店です。
駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。

相方おすすめのお店ですが、名前を口だけで聞いてるとあのチェーン店と勘違いしてました!
どこでもある系と思ってたら全然違いましたわ笑
店内は入ると出汁のいい香りが広がっていい気分。
京都で和食ってなんだか気分も上がりますね^^
テーブル席が何台かあります。
カウンターはなかったと思うので、少人数でも堂々テーブル席についてました。

きぬがさ丼 660円
(みそ汁、漬物付き)
きぬがさ丼とは。。。
甘辛く炊いた油揚げと青ねぎを卵でとじて、ごはんに乗せたもの。
衣笠丼、絹笠丼、信太丼とも呼ばれる。
京都発祥の丼らしいです。
あげさんととろっと卵が旨し~
一口ひとくち運ぶ度に出汁の風味が幸せな状態に♡

玉子焼き
これはたぶん作りおきしているのか熱あつではなかったです。
お弁当にある懐かしいたまご焼きに近いタイプ。
だし巻きのイメージで頼んだので、個人的にちょっと残念になってしまいました。
こちらは相方が注文したもの。

かつ丼 790円
(みそ汁、漬物付き)
結構なボリュームじゃない?!
かつが若干器からはみでてますよ^^
私もちょっと食べさせてもらいましたが本当に旨っ!!
とんかつの衣が所々サクサクで食感も面白い。
煮込んでから、卵とじするのでなくて、ごはんの上のとんかつに卵とじを乗せるからこの食感なんですね。
これは普通盛りですけど、大盛もあるみたいで
そっちはやばいらしいです!!
普通盛りでも結構多いのに、大盛ってどんなん笑
大盛は本当にガツ盛りらしいので気になる方は是非ご注文を!!
私の胃では挑戦は厳しかった。。。
京都は大学も多く、ここ松乃家さんにもよく学生が訪れるそう。
食いしん坊な男子学生からの要望で、丼以外の焼きそばやスタミナ丼などボリュームある物が多いみたいです。
メニュー




食べ応えのある料理なのに良心的価格で満足でした。
こりゃ長年、町の人や学生に愛されるお店になってるわけだと思いましたわ。
店名 | 松乃家 |
---|---|
住所 | 京都府京都市上京区室町通今出川 上る裏築地町96 |
TEL | 075-451-3062 |
定休日 | 日・祝は不定休 |
営業時間 | 11:00~16:00 17:00~21:00 |
https://de-de.facebook.com/matsunoyan/?ref=page_internal
お店のInstagramはコチラ↓
https://www.instagram.com/matsunoya_kyoto/
お店の情報は行った時期のものなので、営業時間や閉店等の変更の場合があるかもしれません。
ご自身でご確認の上、ご来訪よろしくお願い致します。